2020になりました。
土地をいじり始めて4年目にしてようやく家が建つ予定…

2月
まずは昨年の秋に切って放置していた笹&竹を処分。
売ってもらった土地にちょうど(なんで?)ドラム缶があったのでこまかく切って焚火。
自分の土地で刈った草なんかを自分の土地で野焼きするのは例外的にOKらしいのでツッコまないでください(´-`*)

3月
木がごちゃごちゃした感じなので

すこし間伐
景色的にはもっとバッサリいきたいところでしたが
先住民の方いわく防風林として残しておいた方がイイとの事(‘◇’)ゞ
ちょっと住みながら様子を見てみます。

この為に、はじめて自分用のチェンソーを購入。
とりあえず小型の入門機
STIHL MS180C
を買いました。
エルゴスタート付のモデルでエンジンの始動がしやすく
快適につかえました♪

草が生えない時期というのもあり今までで一番スッキリした状態♪

5月
緑色が増えてきました。

6月
すごいです。竹。

こんな感じにきれいにしても

1週間後にはこんな感じなのでこの時期は毎週草刈り。
去年はこんなんじゃなかったはずやけどな~(@_@)

草刈りは大変やけど緑がいい感じ

7月
今月から造成が始まる。
その前の最後の草刈り。

この場所で過去最高の夕焼けがみれた(*´ω`)
ようやく家造りが始まる♪