CATEGORY

薪づくり

  • 2020年6月18日
  • 2020年6月18日

トニー式 薪棚つくり

僕のつくった薪棚を紹介します。 コンセプト 1.コストと耐久性のバランス 薪棚を作ろうと雑誌なんかで作り方をみてると意外と材料費がかかるってことが判明 材料費を安くおさえるには基本的には木の量を減らさないといけない。 かといって木が少なかったり細かったりですぐに壊れてしまうようではダメ。 見た目も大 […]

  • 2020年6月5日
  • 2020年6月5日

薪の無料配布

薪の無料配布に行ってまいりました。 僕は岐阜県在住なので木曽川沿いを車で走っていると木を切ってる現場を見かけました。 作業中であったためその場で声をかけることが出来なかったのですが 家に帰ってパソコンで調べると 国土交通省のホームページに薪の無料配布の案内を発見! さっそく電話してみると今もやってい […]

  • 2020年4月20日
  • 2020年4月30日

薪の入手方法

今日は薪の入手方法について。 これから薪ストーブを導入される方、そして導入を検討 されてる方々が不安な事といえば薪の確保をどうするか? とゆう事だと思います。 薪を買う事についてはこちらのブログ で書いておりますので、今回は 薪を買わずに入手する方法 山で自分で木をきる 木を切ってる現場を見つけて声 […]

  • 2020年4月17日
  • 2020年4月17日

薪は高い?

薪は高い。 とイメージされる方が多いと思いますので具体的に考えてみたいと思います。 薪の販売価格 ホームセンターで一年分買い続けるのは割高で現実味がないので 薪屋さんなどまとめて販売しているところで こちらで考えていきます。 となるので 1シーズンあたり約100,000円!! う~ん金額だけを見ると […]

  • 2020年4月7日
  • 2020年4月7日

家造りは薪作りから

ストーブを設置したお客さんのお家に取り扱い説明に行った際に 気づいたんですが、薪の準備をされてる方って少ないんですよね。 まあ薪を保管しておく場所もないのである意味 「そらそうか」 と思う部分でもあるんやけど、 やっぱり自分は薪ストーブを設置した瞬間からバリバリ使いたい! と思っているので家を造る前 […]